こかげ心理療法相談室
悩みは人によって様々です。自分でも何に悩んでいるのかわからないけれどモヤモヤしてしまったり、理由はわからないけれどイライラしてしまったり、心の中がすっきりしないのはとても不安な気持ちになるかと思います。当相談室ではそんな方々の自分でもよくわからなくなってしまっているお気持ちを整理し根本的に改善していくお手伝いさせていただいています。
現在のご利用実績といたしましては、男女比は2:8程度で女性の方が多いですが、男性の方にも安心してご利用いただけます。年代は様々で中高生から10代、20代、30代~60代など各年代の方々にご利用いただいています。ご相談の内容といたしましては、「人間関係、子育て、恋愛などで同じパターンを繰り返してしまう。」「理由はわからないのだけれど自分に自信がもてない、イライラする。」「うつ」「パニック症・不安症」などのご相談が多いです。医療機関を通院中の方にもご利用いただいており、心理カウンセラー、セラピストなど同業の方にもご利用いただいております。
当相談室は公認心理師法に準じて適切な心理支援を行えるよう努めています。当相談室のご利用をご検討していただいているお客様に主治医(精神科・心療内科などの主治医。以下、主治医)がいる場合事前に主治医からの当方への指示が必要になります。主治医からの指示がない場合は心理支援を行うことができません。そのため、カウンセリングをご利用いただくための、主治医指示書は当方にてご用意させていただいておりますので、お申しつけくださるようよろしくお願いいたします。※医療機関にて書類作成料がかかる場合はお客様負担となります。
また、うつ症状などでお悩みの方は事前に医療機関にて、身体的な異常がないか事前にご確認いただくことをお勧めします。※甲状腺の疾患などは、やる気が出ない・眠れないなどのうつ病に似た症状がでることがあります。
WEB予約フォーム又はお電話からご予約ください。
お電話かメールにてご相談内容をヒアリングいたします。カウンセリングに関してご不明な点がございましたらご質問ください。
ご希望のお日にちを伺い日程を確定いたします。
お話をしっかり伺い、一人ひとりのお悩みに応じて分かりやすく丁寧にご説明させて頂きます。
当相談室では公認心理師法に準じて適切な心理支援を提供できるよう日々研鑽に努めております。そのため、当相談室におけるカウンセリングやセラピー(心理療法)をご希望されて来訪される患者様(当相談室にとってのお客様 以下、お客様)に精神科・心療内科などの主治医(以下、主治医)がいる場合、速やかに主治医より支持を仰ぎ、主治医の診断,指示にそった対応を行い、適切な心理支援に努めて参ります。
※主治医指示書を当相談室より発行させていただきますので、お忙しいところ大変恐縮ですが、ご記入をお願いしますのでよろしくお願いいたします。